こんな時に出張ですか。
いきなり、出張となってしまいました。
大阪まで。
このコロナの中、いくばくかの心配はありましたが、仕方がありません。
動画配信の手伝いということで。
朝8時前の新幹線に乗って、大阪の撮影場所には11時半頃までに着かなくてはなりませんでした。
大阪の土地勘はなく、iPhoneの駅すぱあとを頼りに頑張って向かいました。最寄りの駅に到着するところまでは順調だったのですが、駅からどっちの方向に歩き出していいのかわかりません。Google マップは私が移動するたびにぐるぐる回ります。画面にも光が差し込み非常に見づらいです。
とりあえずどっちかに歩けば方角が固定されるかもと、焦る気持ちを抑えて信号を渡って大きく移動してみました。しかし、方向は定まりません。
これはダメだ。
タクシーを拾って連れて行ってもらうことにしました。地名の読み方もわからないので、運転手さんにそのまま、この場所までお願いします。と伝えお任せしました。そこはさっき私が地下鉄から地上に上がった3番出口から200メートルほどのところ。「この裏側になります」と告げられ、行ってみたのですが、そこはマンションの駐車場でした。
あれ、どこ?
しかしこの時はGoogle マップは正しい方角をさし、目的の会場を示しています。そこから、歩いて8分と表示されています。
タクシーに乗った意味はほとんどなかった感じですが、ちゃんと目的地に到着できました。
現場で、どんな準備をしなくてはならないか、かなり心配していたのですが、思ったほどでもなく、こちらの手持ちのビデオカメラ2台をセッティングすることで、全ての問題を解決し無事4時間ほどのセミナーを収録することができました。
本来は先方のビデオカメラにこちらのワイヤレスマイクを装着し、音声のクリアにして配信することも目的の一つだったのですが、先方のビデオカメラには外部入力の端子がありませんでした。なので、こちらで用意していたカメラを使ってことなきを得た次第です。
演者を4時間狙い続けるのはかなり疲れましたが、無事に任務を完了できてよかったです。
帰りは新幹線で、濃いめのハイボールと駅弁を食べて、のんびりリラックスしながら帰途に着きました。
日帰りじゃなければよかったんだけどね。
その日、大阪では100人越えでした。
« 動画編集で落とし穴。4Kからの変換書き出しで3時間。 | トップページ | Cinebench R20、ベンチマークは感覚的にあってると思います »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)