2つのキーボードの配置方法を考えています
iMacとMacBook Pro どちらも使っています。iMacは机の上にあり、MacBook Proは机の隣に置いたテーブルの上に置いています。
MacBook Proの画面はiMacのターゲットディスプレイモードを使って表示します。
iMacにはApple Full KeyboardとMagic Mouse。
MacBook Proには Apple Wireless keyboardとトラックパッド。
狭い机の上に2つのキーボードを並べると使いにくいです。
なので、一時は常にFull keyboardは机の上に置いておき、MacBook Proを使うときにWireless keyboardを持ち出すということもやっていました。
これも結局置き場所に困ります。キーボードを入力する時って、決まったポジションにキーボードがないとイラってしちゃいます。
そこで、キーボードを重ねることにしてみました。
ニトリで、ディッシュラックという商品を買って上段にWireless keyboardを乗せて、下段にFull Keyboardを乗せてしばらく使ってみました。ちなみにこの商品は2個入っていて、接続すると3段のラックになるっていう商品なので、一つだけキーボードに使って、もう一つはハードディスクのラックに使っています。
この2段式キーボードラックをひと月ほど使ってみましたが、キーボードをたまに間違えました。MacBook Proに入力したいのに、フルキーボードを触っていたり、その逆に入力したりとその点でもイライラしてきました。下段での入力は腕も机の上に乗せているので楽なのですが、上段は腕を持ち上げた状態で入力します。肘をついて入力することもありますが、いまひとつ入力しにくいです。
結局、この方法も使いやすい環境をは言えませんでした。
ん〜、何かもっといい方法を考えようと思います。キーボードを2台使うのって難しいですよね。
« 怒涛のDVD30枚、真心込めて手焼きでいきます。【そして】 | トップページ | Wireless GOになりました »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)