iPadを使って若返り
2020年9月16日、Apple Eventが開催されました。
その中で最も興味があったのは、やはりiPad Air。
私の所有しているiPadは Air 2。購入したのは2014年の11月だと思います。iPhone 6Sに機種変更した時に一緒にiPadも乗り換えました。
ほぼ6年近く使っていることになります。Apple Pencilが使えないこと以外、特に不満はありません。
自分のiPadの使い方は、TVerを見たり、YouTubeを見たり、テレビ見ながらネットで検索したり、メールをチェックする程度。
負荷がかかるような事はまるでやっていませんもんね。A8Xでも全然問題ないですよ。
そもそも、その使い方がダメなんですよね。
もっとiPadを有効に使わないと本当に宝のもちぐされです。
iPad Air 2でもできることがたくさんあるはずです。とはいえ、動画の編集はするつもりはありません。だって私のAir 2のストレージ容量は64GBしかないですからね。これで動画編集なんてやったら、あっという間にパンクしてしまうでしょう。
動画編集を考えるとUSB-Cを使える Air は非常に魅力があります。
なんだかんだ言っていますが、結局のところ新しいことに挑戦しようという気持ちがなくなってきているのでしょう。
いけませんねぇ〜
新しいアプリケーションや技術にはもっと敏感になって、色々と試すということをしないと、自分の老化が早まりそうですよね。
iPadやMacBook Pro を有効に使って自分を刺激していきたいと思います。
« 2つのキーボードを一つにしました | トップページ | iPhoneのバッテリー付きケースを交換していただきました »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)