iPhoneのバッテリー、もうダメかも(おしまい)
Apple Storeに修理を予約した前々日まではバッテリーのトラブルだったのですが、ついにiPhone 6Sの電源が入らなくなりました。
Apple Storeに持ち込めばなんとかしてくれると思いましたが、iPhone 6Sの画面が表示されることはありませんでした。
Apple Storeに持ち込み、電源が入りませんと伝えたところ通電テストをしてくれました。
結果は、通電がありません。基盤が死んでると思われるとのことで、これ以上は何もできないらしいです。下取りにもならず、リサイクルとして0円で引き取ってくれるらしいです。
交換もアリらしいのですが、4万円近い金額を出して、iPhone 6Sを使うよりiPhone SE 2ndを購入した方が何かと良さそうなので、128GのiPhone SE 2ndを購入しました。
私のiPhoneのキャリアはauで、Apple Storeでも機種変更の手続きはできるそうなので、そのままお願いしました。
機種に応じて値引きができるそうです。auの代理店販売扱いになり、その分値引きしてくれるみたいです。
Apple Careは入りますか?と尋ねられ、今までApple 製品でApple Careに入ったのは1度だけ。MacBook Proを購入したときに入ったことがあったような気がします。しかし、本当保険的なことで使わなかった記憶しかなかったので、かなり悩みましたが、Apple Care for iPhone に加入することにしました。
値引きしてくれたし、2年間だし、バッテリーの交換とか画面修理の代金値引き、なんとライトニングケーブルの交換(保証期間内ならApple Careでなくてもいけるみたいです)もできるらしいです。
1時間ほどで手続きは終わり、晴れてiPhone SEを手にしました。
今まで、iPhone 6Sにはバッテリー付きケースをつけていたので、横綱級に大きかったのですが、それから比べると薄すぎて落としそうで、緊張しまくりでした。
さてこれから、いろいろ設定していきます。快適なiPhone。末長く使っていきます。
« iPhoneのバッテリー、もうダメかも(2) | トップページ | iPhone SE 2ndで悩み事、発生 »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)