iMac、これからの使い方
iMacがセーフモードでしか起動できません。
そこで修理の相談をしたところ、基盤を変えることになるので5万円から6万円の修理代金がかかりますとのお話でした。
その金額では修理をお願いすることはできず、そのまま、iMacを引き取りました。
iMacはメインマシンではなく、FileMaker Pro 12を使うことを目的としたマックです。セーフモードでもFileMaker Pro 12は問題なく動作しているみたいなので、このまま、壊れるまで使い続けようかと思っています。
FileMaker のデータはGoogle Driveに保存しているので、もし、iMacが動作しなくなっても問題なくデータは残っています。
いつまで一緒にいることができるかわかりませんが、そんな感じでiMacと付き合っていこうと思っています。
気が変わったら、修理するかもしれません。
ちなみにAppleでは修理不可能ということでした。部品がないみたいです。
« iMacにおきた奇跡 | トップページ | iMacをセーフモードで使う場合、MacBookProをどうやって使いましょうか »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)