iMacをセーフモードで使う場合、MacBookProをどうやって使いましょうか
iMacは、今後セーフモードで動作させる予定です。
無駄にiMacを熱くしないために、省エネルギー設定で、コンピュータのスリープは3分。ディスプレイのスリープは1分にしています。
MacBookProはターゲットディスプレイモードで、iMacの画面を使って表示させていました。
しかし、その使い方をすると一つ問題があります。というのはターゲットディスプレイモードだとiMacが熱くなるのです。
iMacを大事にするには、あまり熱を加えないことだと自分では思っているので、iMacが熱くなる状況は避けたいところです。
となると、MacBookPro用に別のディスプレイを用意するのが良さそうです。自宅のテレビも古いので、それを外部ディスプレイにして、新しいもっと大きなテレビを買うのもありかもしれません。カミさんがテレビを大きくしたがっているところではあるので。
試しに自宅のテレビをMacBookProにつないでみたところ一回りとは言わないですが、ちょっと見切れて表示されます。それほど支障はなさそうです。
でもね、iMacの方がMacBookProよりよっぽど使ってるんですよね。重い作業をしない限りはiMacで十分事足りています。
iMacにはこのまま、余生を送ってもらうことを考えて方がいいのかも。iMacの内蔵SSDを取り出して、素の状態のSierraをインストールしたSSDに交換して〜みたいな。
それより、MacBook Proを今の机の上で使えるように配置を考えた方が一番手っ取り早いかも。
早速、MacBook Proを机の上に置いてみました。いい感じ〜とは思いましたが、いまひとつしっくりとはいきません。
もう少し使ってみますが、どうなりますかねぇ
今年中に解決するでしょうか
« iMac、これからの使い方 | トップページ | 今年の目標は達成できませんでした »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)