MacBook Pro にBluetoothアダプター
そういえば、MacBook Proのパワーアップをしました。
地味なパワーアップですが、快適さはアップしました。BootcampのWindowsでもパワーアップされるので、ある意味一石二鳥です。
今回のパワーアップはBluetoothです。
わざわざ外付けのアダプターを接続してみました。なぜかというと、MacBook ProでJabra Stealthというヘッドセットを使いながら、出勤の準備のために洗面台に移動した時に、ぶつぶつを音声が途切れたからです。
その解消をするためにアダプターを買ったのです。(この時は本当に効果があるかどうか、確信はありませんでしたけどね)
購入したBluetoothアダプターはPRINCETONのPTM-UBT7Xです。¥1700円ぐらいでした。
内臓のBluetoothと外付けのBluetoothの切り替え方は、正直わかっていません。マニュアルもついていましたが、え、それって、BluetoothがついていないMacの場合じゃないの?っていう参考にならないものでした。
そこで、適当に接続してみて成功した方法をお話しします。ネットで調べた時に正しい手順かもしれないと思われる方法がありましたので、こちら もリンクを貼っておきます。うまくいかなかった場合はこちらを試してみてください。
さて、macOSの場合は、外付けのBluetoothアダプタをつける前に、Bluetoothのアドレスを調べます。調べ方はOption キーを押しながら、メニューバーのBluetoothのアイコンをクリックするとアドレスがわかります。その値は記憶するかメモってください。ちゃんと切り替わったかどうかの確認のために必要です。
そうしたらいよいよ、Bluetoothをオフにします。MacBook の場合はBluetoothをオフにしても問題ないでしょうが、iMacなどの場合、自分が使っているキーボードやマウスなどインターフェイスの状況を考えて、Bluetoothをオフにしてください。
次に、USBポートにBluetoothアダプタを差し込みます。
Bluetoothをオンにします。アドレスがさっきと違う値になっていれば、外付けのアダプタが生きていると思って問題ないと思います。
さて、Jabra Stealthを接続して、状態を確認します。鬼門の洗面台へ行ってみます。
大丈夫です。切断されません。他の部屋にも移動してみますが、問題ありません。
Bluetoothアダプタを切り替えた効果はアリそうです。
ほんの少し、MacBook Proのパワーアップをはかれました。
一つ残念なのはUSBポートを一つ潰してしまうことですが、Jabaraを快適に使える方がよっぽど嬉しいですから、これでよしとします。
« iPadにキーボードをつけたら、快適さ200%アップ | トップページ | iPad、Slide Over は使わないとね »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)