サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

It's a sony

  • ソニーストア
  • It's a Sony
    ソニーストア

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021/10/23

Mac mini、M1 Pro、M1 Maxは出るのかな

E9afe1c010bf4756ad3bed290cfe37a5

Mac miniを自分の誕生日にプレゼントしようと思っていました。

2020年に発表されたM1に次ぐ、新しいAppleシリコンで登場するMac miniを。

2021年10月のApple Eventで、M1Pro と M1Maxを搭載したMacBook Proの発表はありましたが、Mac miniの発表はありませんでした。

Mac miniの登場も噂ではあったのですが、残念ながら発表には至りませんでした。本当かどうかは不明ですが、MacBook Proへの注目度を高めるために先送りにしたという話も耳にしました。

しかし、近々(半年以内ぐらいでしょうかねぇ〜)発表されると思いますけどね。

現行のM1 Mac miniでも自分には十分な気がします。なんたって、使っているMac が2012年モデルですからね。

ですが、ここはやはりM1 Pro/MaxのMac miniの発表を待って検討するべきだと思います。後悔しないためにここは我慢のしどころです。

気になるのは値段ですね。パフォーマンス的には凄いのでコストパフォーマンスはいいとは思いますが、M1 Proで5万、M1 Maxで7万円ぐらい価格が上がりそうな気がしています。

Mac mini (M1 Pro)で本体価格がギリギリ15万ぐらい、ちょっとカスタマイズすると20万ぐらいになりそうな気がしています。

その上で、Mac miniだとモニターが必要になります。

Mac mini の場合2020年モデルはターゲットディスプレイモードを使うことができましたが、M1 Mac miniでは無理そうなので、ディスプレイは購入しないといけません。4Kのディスプレイを購入するとなると5万円ほどかかりそうです。

でも本当にダメなの?できないの?ってネットで調べてみるとMacBook Airでしたが、ターゲットディスプレイモードで使っている動画がありました。

iMacをM1macbookの外部ディスプレイに!簡単接続ターゲットディスプレイモード!

で、こっちは一応Mac mini でターゲットディスプレイモードが使えなかった例。

Mac miniを購入して、iMac Late 2009のターゲットディスプレイモードが使えない場合は、新しくモニターを買うことにします。

できれば、新型 Mac miniを手にする時は東京丸の内にあるApple Storeの店頭で受け取りたいなと思っています。配送されるのをまだかまだかと待つのが苦手だからですけど、カスタマイズすると今のところ店舗での受け取りができないので、店舗での購入は難しいかもしれません。

さてさて、今年中に新型Mac mini の発表は出ますでしょうか?

2021/10/10

Panasonic LX100での撮影が楽しすぎですけど〜

_1060712 Panasonic LX100大満足です。

でも、色々とできるはずの設定ができずに四苦八苦しています。

例えばデジタルズーム。

映像の記録画素数をEXにしないとダメなのですが、その設定も選ぶことができません。HDRがONになってるとダメとかRAW出力があるとダメとか、連写がSHだと使えないとか。他の設定との組み合わせで設定できないことがあります。

二重に撮影されることもあり、これもHDRの影響のようです。

あれ?EX設定じゃないとデジタルズームが出来ないってあったけど、今は「L」でもズームが効いています。

Img_1014-2

一瞬を切り取る撮影だったりすると、設定をちゃんと理解していないと絶対後悔しそうです。

どんどんLX100を触って、失敗しながら、いろいろなことを学んでいこうと思います。

2021/10/02

自分への誕生日プレゼントを妄想中

_1060385

そろそろ、自分の誕生日がやってきます。

そこで、何か自分にプレゼントをしようと考えています。

私が狙っているものは、カメラ、Mac、iPadです。

まずは、カメラを手に入れました。2013年製から2014年製になりました。1年新しくなっただけですが、中古の素晴らしいカメラを手に入れることができて、大満足です。

そして、MacはiMac late 2009がセーフモードでしか起動ができな状態で、MacBook Pro mid 2012がメインです。自宅でやる動画編集の仕事も最近はないので、ブログの更新と写真管理、メールチェックぐらいしかしていないかもしれません。たまにBlenderを使ったりしていますけど。

最後はiPad。こちらはiPad Air 2なので、2014年の後期の製品です。最近は以前よりも使用頻度は上がってきました。会社でもSkypeを使ったやりとりにはiPadを使っています。ファイルを送るときはPC版のSkypeじゃないとダメですけどね。

自宅でも、出勤前や、寝る前、休日などはiPadは手の届くところにあります。

iPad Air 2でも、まだ最新のOSに対応できているのですが、Evernoteなど、起動に時間がかかるアプリもあります。

なので、残りの人生で手に入れたい、MacとiPadの内で、新しいiPadを購入しようと思いました。

早速、Appleのサイトで、購入を押して、どれくらいの値段になるか調べてみます。

iPadで動画編集ができるようになるといいなぁ、シリコンチップはパワフルなM1。となるiPad Proだな。画面はちょっとぐらい小さくても、ストレージは512GBは必要だね〜。Wi-Fiで使うし、やっぱり、iPadはアップルペンシル必需品だよねってな感じで、欲しいiPadをアップルストアで組み立ててみると、146750円になりました。

めっちゃ高いなぁ〜。

でも動画編集もできるし〜なんて思いながら、心の物欲の針はiPadに触れましたが、あれ、世の中、iPadで動画編集できるって言ってるけど、どんなソフトがあるんだっけ?って調べてみると、LumaFusionかAdobe Premiere Rush、ま私ならiMovieという感じで、さくっと編集するだけならいいかもしれませんが、そのために今14万出す?Blenderも使えないのに?

遅い、重いとはいえiPad Air 2でできていることを考えると、iPadではなくてMacの方を買い換えた方が有効な気がしてきました。

今度はMac で妄想してみようと思います。

 

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ