カメラ掃除、3種の神器(おおげさ〜)
【LX100にて撮影】
今年はカメラを2台も購入するというとんでもないことをしたので、一生大切にするつもりでこれらも大事に使おうと思います。
ということで、早速きれいにお手入れしました。
まずはエアーを吹き付けてゴミを飛ばします。その後、100均で買った化粧品のハケで、ゴミを払います。これだけで、結構きれいになります。あとは指紋がついていたら、クロスで拭き拭きするという感じです。
大きな埃はらいは基本的にはMacのキーボードなどMac周りを掃除する時に使っています。
何をきれいにするにも一番効果があるのは100均のハケです。
さて、カメラもきれいになったし今年も残すところあと3日。何か撮影に行く機会があるかなぁ〜。昨日撮影に行った行船公園が今年最後の撮影になるかもしれません。
なんだかんだ手元にLX100、FZ85、VZX990(ビデオカメラ)があるので、来年は動画撮影ももっと楽しまないとと思っています。今年まるで出番がなかったFinal Cut Pro X も使わないといけませんよね。1年放置しているので、使い方を思い出さないといけませんけど。
« Bluetooth イヤホン、マルチポイント非対応の場合のデバイスを選択して接続する方法 | トップページ | Creative Cloud、ひょんなことで契約したまま。痛い出費になりそう »
「カメラとビデオカメラ」カテゴリの記事
- マクロレンズじゃダメなの?(2025.03.16)
- SONY HANDYCAM AX45Aを会社で購入。バッテリーの満充電がカギ(2025.03.13)
- SONY ZVE10Ⅱの使い方(2025.03.23)
- Lumix LX100が戻ってきました(2022.07.16)
- Panasonic Lumix LX100のレンズクリーニング代金は・・・(2022.07.10)