Creative Cloud、ひょんなことで契約したまま。痛い出費になりそう
最近仕事で、Adobe Premiere Pro を使い始めています。今まではEdius Expressを使っていましたが、作る動画のマンネリ化打破とスタッフのモチベーションのアップのためにAdobe Premiere Proを使うことにしました。
私のPCには以前からAdobe Creative Cloudがインストールされていて、私一人で動画を作る場合はPremiere Proの勉強も兼ねて使っていました。しかし上記の理由からPremiere Proを使って動画を作成することにしました。
早速スタッフのために購入してもらおうと会社と交渉したのですが、タイミングが悪く会社から2週間ほど待たされることになりました。ですが手持ちの仕事をスタッフにはPremiere Proを体験しながら使ってもらいたかったので、私のメールアドレスで、Creative Cloudの体験版をインストールすることにしました。体験版の期間今まではひと月ほどだったのですが、今は1週間しか使うことができなくなっていました。
スタッフには1週間以内で、動画を完成することをお願いし制作に入りました。
それが終われば、私のメールアドレスでインストールしたCreative Cloudは正規の登録をせず解約すればいいと考えていました。
しかし、気がつけば動画の制作が終わり、会社にCreative Cloudを購入してもらったにもかかわらず、解約を忘れていました。気がついた時には3960円、口座から引き落とされていました。気がついた時にすぐ解約すればよかったのですが、3ヶ月の無料期間があると言った記述を見たような気がして、じゃ3ヶ月後に解約しようと思ってそのままにしています。
でも約ひと月Creative Cloudがインストールされていても、全く起動することがありません。そもそも私のMacBook Pro 2012には処理が重いでしょうしね。今年の大掃除も兼ねて、解約の手続きをすることにします。
Adobe から届いているメールを見ると簡単に解約できますが、解約しようとすると年間プランの途中解約で、17767円支払わないとダメなようです。ええ〜そんなことが。
ちょっと待ってよ〜、聞いてないよ〜という印象ですが確認しなかった自分の落ち度ですよね。
ちょっと悩みましたが、1年間払い続けると残りは43560円支払うことになるので、ここは17767円払って解約することにしました。
ひとつ、すっきりしました。
皆さんも安易に申し込んだりしないで、ちゃんと解約の方法などは調べた方がいいですよ。
« カメラ掃除、3種の神器(おおげさ〜) | トップページ | 2021年、年の瀬に大失敗 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)
- 生兵法はケガの元(2022.08.15)