携帯会社をJ-COMに乗り換えたよ
予定どおり、2月28日にJ-COMのSIMに差し替えました。
私の理解ではSIMを差し替えるだけで終わるものだと思っていました。しかしそれだけでは開通されず、ネットを使って設定をしなくてはなりませんでした。
SIMと一緒に入っていた説明書に従って開通させます。
まず、SIMロックの解除。私の回線はauでiPhoneSE2なので、SIMロックの解除は必要ありませんでした。
次に契約者IDの取得。これはJ-COMのスタッフさんと日程などの打ち合わせをした時に一緒に手続きをしてくださったので、問題なしです。
3つ目の他社からの切り替え。これが必要でした。
注意すべきことは2点。Wi-Fi環境が必要なことと(説明書には書いてあるけど、本当に必要だったのかな?)、手続きできる時間が9:00〜21:00の間であること。
その他MNPの有効期限が必要になります。
この時点ではまだSIMは差し替えてはいけません。
では説明書に従ってやっていきます。J-COMに接続して契約者IDを使ってログイン、あとは言われるままに必要なことを入力すればMNPの切り替えの申し込みはおしまいです。
そしてSIMカードの差し替えをして、111に電話をします。「接続試験は完了です」のアナウンスが流れたら終了です。
J-COMに回線を切り替えて使っていますが、特に不都合はありません。元はauの回線だそうですので、当たり前ですよね。
テザリングも申し込まないでそのまま使用できるので、月額の料金も発生しません。My auもそのまま使えてるし。
月額330円かかりますがauの携帯メールのアドレスは当分残しておこうと思ったので、auメール持ち運びサービスは申し込みました。
月末の請求料金が今までの半分ぐらいになっているはずなので、それが楽しみです。
« 携帯会社を J-COM に乗り換えます | トップページ | 2022.3月アップルイベントが終わって私が買ったもの »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)