詐欺メールの撃退法
auのお客様:
お客様のアカウントに異常検出しました。大変お手数ですが、24時間内にアカウントを登録内容を確認する必要があります。但しこの時間過ぎても確認取れない場合にはアカウントを一時停止させて頂くことがありますので、アカウントのご利用確認にご協力をお願い致します。御了承ください。
その後にご利用確認はこちらと書いてありました。
こんなメールが届くとドキッとしますよね。
でもここは落ち着いてURLを確認します。
URLを調べてみるとhttps://tinyurl.com/XXXXXXXXXX。tinyurlを検索してみると、短縮アドレスを作るサイトみたいです。
どこにも「au」が入っていない時点で怪しいです。ちなみにauPayは「aupay.wallet」から始まっています。
でスマホのauPayのアプリを開いてみると、詐欺メールにご注意ください。という通知が来ていました。
そもそも何かあればauPayのアプリに通知がくるはずですよね。
怪しいと思ったらメールは開かず、捨てるに限ります。
気になったら、スマホのアプリから確認する。これですね。
アプリからの通知機能なら安心ですよね。
« 久しぶりに立ち上げたFinal Cut Pro Xでやったこと | トップページ | コントロールセンターのBluetoothで、簡単にイヤホンを選択する方法 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)