MacBook Pro mid 2012の使いどころ
(画面はZOOMを起動した時のものです)
自宅でオンラインミーティングをする必要がありました。
その時に先方の会社から指定されたツールは「Google Meet」でした。ミーティングが決まったときはiPadがあるから大丈夫〜と思っていたのですが、先方の資料をカミさんと二人で見ることを考えると、ちょっと画面が小さいことが心配になり、急遽MacBookに変更しました。
Mac miniを購入してからはほとんど出番がなかったMacBookですが、今回は非常に役に立ってくれました。
そもそもMacBookにはWebカメラ(iSight)がついています。ん?今iSightっていうのかな?どこかの車メーカーがアイサイトって名前を使っていたような気が・・・
今後、自宅でのミーティングにはMacBook ProかiPadを使えば、問題なくいけそうです。
MacBook Proでも画面が小さければ、Mini-DisplayポートからHDMI出力への変換ケーブルを使ってTVに映しちゃえばもっと大きな画面で見ることができます。
ちなみにもし今ある環境を使って、Mac miniでミーティングをする場合、ビデオカメラを用意して、三脚を立てて、Intensity Shuttle(Blackmagic のキャプチャーボックス)を用意すれば問題なく会議はできると思いますが、大掛かりになります。
現実的にその設定をやるつもりはないので、Mac mini でミーティングをやるならWEBカメラを買ってきてUSBに差し込みます。(Mac miniでやる理由も思いつきませんが・・・)
当分、MacBook Proにはミーティングで活躍してもらおうと思います。
« iPhone「にゆうりよく」と打ってみた | トップページ | WacomOneのペン用フォルダーを作りました »
「Macの使い方」カテゴリの記事
- 2023年、年が明けました。今年の目標は(2023.01.04)
- 来年はBlenderとUR5でコンテンツを作りたいです!みなさん良いお年を〜(2022.12.31)
- 今年のXmasのプレゼントはディスプレイ台でした(2022.12.28)
- Affinity V2を買ってしまいました(2022.11.23)
- Mac mini をWacomOneだけで使ってみてる・・・(2022.12.06)