iPad でもフリック入力がいいかもね
iPhoneを使っているときはフリック入力を使っています。
でもiPadでは英字キーボードから両手を使って入力していました。
考えてみると、iPhoneで文字を入力するときはフリック入力の方が速いんだから、iPadでもそっちを使ったほうがいいんじゃない?って思いはじめました。
iPadで使ってみると画面の占有率も下がって、画面の見通しも良くなりました。両手を使わない入力なので、iPadの置き場所も少し自由になり使い勝手が向上します。
ちなみにワイヤレスキーボードを接続すると、フリック入力のキーボードが自然に消えました。なかなか見事なインターフェイスです。
まだ、iPadでのフリック入力は始めたばかりなので、つい両手打ちになり頭の中が混乱しますがこのまま使っていこうと思います。
ちなみにフリック入力のキーボードはフルキーボードした右下キーボードアイコンの長押しからフローティングを選べば表示されます。
英字キーボード入力に戻すときは、フリックキーボードの下の方、真一文字の口の部分を画面下(iPadの縁下部)に押し付けて少し待つと変わります。
なかなかiPadのフリックキーボード、かわいいです。
« Mac のメモで罫線を引いてみた | トップページ | Safari、リーディングリストが同期しないときは・・・ »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)