Amazon、audible 無料体験期間からのYouTube Premium
Amazon、audibleの2ヶ月間無料体験が終わります。
audibleを試してみて
約2ヶ月使ってみて思ったことは、数時間聞いても残ることはほんのひと言二言。ふーん、そうなんだ程度でした。吸収力のない自分の能力のせいですけどね。
そして一冊の本を聞き終わるまでに3〜5時間かかります。私の場合は1.5倍で聴くので2時間〜3時間半程度の時間が必要です。
時間は通勤時間を使うので、片道40分ぐらいなので、1日から2日でほぼ聞き終わります。
ですが気になったことを聞き返そうとしても、なかなか探し出すことができません。
その点書籍は目次がついているので、読み返したいところをすぐに見つけることができます。電子書籍なら尚更見つけやすいです。
自分で読み始めるのが難しいような本は人に読んでもらうのがいいのかもしれませんが、資格の勉強や受験勉強とかで必要な本でなければ選ばないような気がします。
試聴中やり残したこと
でも、読み手の人たちの読み方、声の抑揚や声は聞きやすくみんな心地よかったです。アナウンサーや俳優の読み上げもあったのですが、私は一本も聞きませんでした。試しに聞いてみる良い機会だったのにと思うと少し残念です。
結局〜
結局、2ヶ月の試し期間を終了した時点で申し込むことはありませんでした。
audibleからの〜
その代わり、YouTube プレミアムを申し込むことにしました。
以前YouTubeプレミアムを試してみて、これはいい!って思ったのですが、スマホで試聴するにはギガ数が気になりその時は契約はしませんでした。しかし今回のaudibleのおかげで、通勤中に「日経テレ東大学 」や、「NewsPics」「なかじのブログ」のこと「Blender」など面白くコンパクトでためになるYouTubeを通勤中に聞きたい。それもCMなし、ロック中でも試聴したい!と強く思い、申し込みました。ちなみにギガ数はJ:COMで10Gの契約にしています。
私にはYouTubeを茶々っと聞いてわかった気になる方があっています。
そういえば、YouTubeプレミアムの申し込みはiPhoneの環境設定とから申し込まないで、YouTube内から申し込んだ方が¥1180なので、¥370お得です。
« M2 iPad Proが欲しいと思っているけれど・・・ | トップページ | LUMIX LX100のレンズにゴミ? »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)