生兵法はケガの元、その後
おばさんちのネット環境の改善を試みるも失敗に終わり、おばさんにはインターネットがない生活を強いることになってしまって、ほぼひと月。
おばさんも日々の活動が忙しく(秋田の祭り「竿燈」の準備らしい)、落ち着いてから対応するといってずいぶん時間が経っていました。
気になっていましたが、おばさんから連絡が来るのを待っていました。
そしてついに8月23日、カミさんに連絡がありました。
「おばさん、インターネットに繋がったって!」
「おお〜それはよかった!」
「Wi-Fiもできるって!」
「おお〜それはよかった!」
詳しい話を聞くとケーズデンキの人に相談し、自宅まで修理にきてもらったそうです。
で、その人もそれなりに時間がかかったらしいのですが1万円以下で修理は完了。無事開通。
下手したら、もっと多額の請求をされるかも〜って思っていましたが、帰京するときに私た1万円で収まったらしいです。
よかった、よかった。
あとやるべきはおばさんに渡した、亡くなった義母が使っていたVAIOをWi-Fiに繋ぐことだけど、もしかしたそれも完了しているかもしれません。
今度、おばさんに聞いてみよう。
ということで、気になっていたおばさんちのネット環境は復活したのでした。
« なんで買ったんだっけ? | トップページ | この「集中タイマー」アプリ、いいかもね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 独自の編集スタイル。うっかりミスを防止しなくては・・・(2023.02.15)
- WEB版のEvernoteは何ができるのかな?(2023.03.15)
- 生兵法はケガの元、その後(2022.08.27)
- なんで買ったんだっけ?(2022.08.22)
- 久々、自宅で仕事(2022.08.07)