サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

  • DMM

SECOND HAND(セカハン)

« SONY HANDYCAM AX45AをPremiere Proで使ってみたところ・・・ | トップページ | 静電気軽減対策の100きんのブレスレットをなくした日 »

2025/03/16

マクロレンズじゃダメなの?

 

Dsc01823

衝動的にマクロレンズを買ってしまいました。

最近、マクロレンズが欲しくなっていてその衝動に押し流された感じです。

今日は吉川美南までカミさんの「推し」のライブに付き合いました。そのついでにケーズデンキへ寄り道。

結構商品が充実していました。何を見るではなくぶらぶらといろいろなものを物色していましたがその中にZVE10M2のマクロレンズがありました。金額は30,000円。ちょっと高価ですが調べているレンズの中では1番安いレンズでした。

店員にマクロレンズを試すことができますかと尋ねたところ快諾していただきました。

展示品のZVE10M2にマクロレンズを装着したところ私が想像していた以上に接写することができました。

「このレンズは面白い、欲しい」

そしてすぐに購入を決意しました。

Dsc01837

いてもたっても居られずマクロレンズをZVE10M2に装着しました。

カミさんとの待ち合わせまでにいろいろ撮影してみました。普段使っている標準レンズと比べても私には違いがわかりませんでした。近くはバッチリ撮影することができます。

レンズの違いがわからない私には標準のレンズを使うよりこちらのレンズを使う方が普段使いには良いのではないかと思いました。

ズームを使うときにはどうしても超解像ズームになってしまいデジタル処理のようになる時もありましたが、それは明るさが足らず、ISOが上がっているためだと思います。場合によっては私には判別がつきませんでした。

普通のレンズより長さが長いのでカメラケースに入れるにはちょっと不自然に入れざるを得ないですが、このレンズをデフォルトで持ち歩いて色々な写真を撮ってみようと思います。

本当に、楽しいレンズです。

レンズ沼に入らないようにしなくては、いけませんね。

« SONY HANDYCAM AX45AをPremiere Proで使ってみたところ・・・ | トップページ | 静電気軽減対策の100きんのブレスレットをなくした日 »

カメラとビデオカメラ」カテゴリの記事

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ