サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

  • DMM

SECOND HAND(セカハン)

« 音声コントロールを使ってみるよ | トップページ | SONY HANDYCAM AX45AをPremiere Proで使ってみたところ・・・ »

2025/03/13

SONY HANDYCAM AX45Aを会社で購入。バッテリーの満充電がカギ

今まで使っていた会社所有のSony のHandycamのフォーカスが一部あっていないという症状が発生し、新しいHanycamを購入することになりました。

自分としてはZVE10M2も候補だったのですが、ヨドバシカメラのお兄さんに相談したところ、セミナーなど長時間の撮影ならビデオカメラがいいですよとのアドバイスをもらったので、そちらを購入しました。

今までのHanycamと比べると二回りほど大きく、私が使っているPanasonicの4Kビデオカメラよりも一回りほど大きいです。

機種的なことを相談して今はこれしかないですね〜ってことでAX45Aを購入しました。

Aは液晶画面の解像度があがったらしいです。

実際にライブ配信のカメラとして使おうとしたところ、途中でカメラの電源が落ちました。

設定を見直したところ、パワーセーブを切りにすればいいことがわかりました。(これは、バッテリーの時だけらしい。大勘違い!)

ところが・・・

切りにしたのですが、AX45Aがガシャンとシャットダウン。ACアダプタは接続しています。その場合は、電源ボタンを押しても起動せず、一旦液晶画面を閉じて電源をオンにしないといけませんでした。15分ぐらいでその症状が何度も起き、本番のライブまでには解決することができず、結局録画しながらライブ配信しました。シャットダウンした時は、パワーセーブの設定や、顔認証、外部HDMIの制御など、設定もデフォルトに戻っていました。時計の設定は戻っていませんでした。

ソニーのカスタマーにLINEによるチャットをお願いし、何度かやりとりしました。

結果意味があったのは、バッテリーを満充電にして、24時間以上放置すること。実際には24時間は必要なかったみたいですけど。内臓電池の充電が完了した結果ではないかと思います。

色々と勘違い(パワーセーブはバッテリー駆動の時だけ)がありましたが、今は、うまく思い通りの設定を覚えてくれていて、業務に支障は起こっていません。

ちなみに

同時に1280x720の動画も撮影してくれています。ん〜私は使うところはないと思っていますが・・・SNSにアップロードすることを考えると便利なんでしょうね。

2025.3.10〜

« 音声コントロールを使ってみるよ | トップページ | SONY HANDYCAM AX45AをPremiere Proで使ってみたところ・・・ »

カメラとビデオカメラ」カテゴリの記事

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ