サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

  • DMM

SECOND HAND(セカハン)

« 我が家のApple軍団、現役(?)だけどインテリジェンス格差がすごい件(Gemini作) | トップページ | Filmoraを使っています »

2025/05/11

iPhone、充電が終わらない

Dsc03300

私が使っているiPhoneはSE2、MagSafeには対応していません。

なので使っている充電器は、ワイヤレス充電器。置くだけで充電開始できるのは、ライトニングと違ってケーブルを差し込む手間がかからない点は非常に気に入っています。

しかし、使っているとSE2はMagSafe対応ではないからズレて充電できていないこともあります。置いた時に、“ブン“て感じで手応えがあるのに、充電位置とズレていることもありました。

充電器が赤く点滅してずれを教えてくれることもあるけど、寝るときはつい見逃してしまいます。"自分、速攻で寝てしまいますから。"

といったことがあって、レゴブロックでずれないように枠を作ったこともあったけど、レゴだと無駄に大きくて邪魔。それなのにズレたりして。

ワイヤレス充電機の買い替えを考えたこともあったけど、まだ使えるから使いたい。壊れるまで使いたい。

そんなストレスを感じながら充電器を使っていました。いつかピタッと正しい位置に置くことができる日を思いながら。

そんな時、モバイルバッテリーを買いました。Ankerのモバイルバッテリーは持っていましたが、iPhoneのバッテリーの持ちが気になって通勤時スマートに使うことができるバッテリーを探しました。以前はバッテリーとケースが一体になったタイプを使ったこともありましたが、重く分厚かったので、ケースの充電口がだめになってからは使わなくなりました。

購入したモバイルバッテリーはMagSafe。合わせて、SE2をMagSafe対応にしてくれるケースも購入。

モバイルバッテリーは¥3679。ケースは¥756でした。

MagSafeにしたことで、コンパクトで使い勝手もよく、持った感じも握りやすくて『よき』でした。シャツの胸ポケットにも収まります。しかしバッテリーが100%になってもバッテリーの電源が落ちないのでバッテリーが熱くなります。

この機能(機能じゃないよ〜)は冬の季節はまるでホッカイロなのですが。

MagSafeの充電器を手に入れ、持ち歩いているけど、日常の通勤ではそれほど出番がありません。

使用頻度が低いなぁ〜と思った時、いいことを思いつきました。MagSafeなんだから、自宅でもこれを使えば充電のズレは解消できるって。

早速使ってみるとズレることは全然ありません。当たり前といえば当たり前。それにこのモバイルバッテリーは充電端子がUSB-C。自分の身の回りででもなんだかんだUSB-Cが増えてきているので助かります。

これからバンバン使っていこうと思っているMagSafe対応のモバイルバッテリーですが、気になることがありました。

iPhone SE2は100%になっても稲妻マークが消えない。(iPad miniでは消えてくれました〜)

バッテリーを充電しながらiPhoneをMagSafeに貼り付けて使ってみたところ、稲妻サインは消えました。しかし、確実ではないみたいです。なぜそんな不安定な結果になるのかわかりませんが、消えたのは1度だけでした。

試しに、ライトニングで充電をしてみましたが、稲妻マークが消えないことがわかりました。

どうやらわたしのiPhoeSE2はそんな仕様になっているみたいです。この点は諦めざるを得ないかもしれないです。

ま、そんなこんなで色々わからないことはありますが、iPhoneを買い替えるまでのこのまま、MagSafeの機能を生かして充電していこうと思います。

 

« 我が家のApple軍団、現役(?)だけどインテリジェンス格差がすごい件(Gemini作) | トップページ | Filmoraを使っています »

iPhoneとiPad」カテゴリの記事

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ