Niftyからメールが届いた。その内容は・・・
朝起きたら、Niftyからちょっとびっくりするメールが届いておりました。
私のメールアドレスから大量のメールが送信されているらしいです。そのため、私のメールアドレスからのメール送信を制限するという内容です。
メールアドレスを入力した覚えがあるサイトが最近ありました。
もっと簡単、安価な動画ツールを探しているとき、PowerDirectorが候補にあり、検索結果で一番上に出たサイトに飛びました。
PowerDirectorは使ってみたいツールだったので、Paypalで購入しようとしてしまいました。その時メールアドレスまでは入力したのですが、パスワードを間違えており、そこで、あれ、これPowerDirectorではないと思い、そのサイトから脱出したということがありました。
もしかしてその時にメールアドレスを盗られたのかもしれません。
で、対策。
対策は簡単。メールのパスワードを変更すれば解除してくれるらしいです。
早速やってみます。でもMac、iPad、iPhoneのメーラーの設定も変えないとダメ?いやiCloudで受信するようにしているから、もしかしてNiftyのWEBメール部分の変更をすればいいのかも?
いよいよやってみます。
・・・
iPad、iPhoneはで受けているメールは一旦iCloudへの転送メールなので、パスワード変更の影響はないと思います。
メールのパスワードを聞かれたのはMac miniとMacBook Proでした。
一応、この問題は解決だと思われます。
« iPad mini 6 を外部モニターにしてみました | トップページ | Bluetooth イヤフォンの切り替えはこれだね! »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- Niftyからメールが届いた。その内容は・・・(2025.06.14)
- 停電でiMacの再起動にてんてこまいした話(2023.11.06)
- OpenLegacy Patcherで、0.6.5にアップデートしたんだけどね(2023.05.18)
- 失敗して気がついた、今更なmacOS「写真」のコピーの話(2023.04.05)
- iMac late 2009 が静かになった日(2023.02.23)