YouTube Liveで謎な症状。サムネに戻される
YouTube Liveで謎な症状。
Live配信映像をYouTubeに流し込んで確認しようとすると、数秒でサムネに戻されます。
最初この症状を見た時は、何が起こっているのか全くわかりませんでした。
しかし、これはYouTubeの仕様だと思います。
なので、送り込まれた映像が一瞬でも正しく表示されていれば、ライブ配信をスタートしても問題ないみたいです。
今の所、4回、その方針で配信を開始して大丈夫でした。
それにしてもこの仕様はいただけません。YouTubeからすれば、ちゃんと配信できるんだからいいでしょ〜って感じだと思いますが、配信ってかなり気を使います。なので、配信を確認して少しでも安心を得たいところがあります。その部分をすっ飛ばすわけですから、ほんと、配信されるまでドキドキが止まりません。
心に安らぎをください〜と叫んだところで、届くわけもないので、そんな仕様だ!と諦めて、YouTubeを信じるしかありません。
Liveはこの仕様に振り回されながら、頑張ります。
ところで、私は社内で、YouTubeLiveを撮影のモニターに使う時があります。配信するわけではなく、ただ接続して、モニターするだけの使い方です。この方法が今回の仕様により使えなくなりました。モニターしたければ、配信すればいいのですが、その度に配信設定を作るのが面倒なので、今は別のモニター方法を考えています。
ワイヤレスのHDMIを使うのが、手っ取り早いのでその方法も考えています。
BlackmagicのATEMを使っているので、そこで、ネットワーク越しにモニターができないかと思ったのですが、そちらの方法はわかりませんでした。
ちょっと脇道に話がそれましたが、YouTubeLiveはびびらずドーンと配信していくことにします。
できれば、以前の仕様に戻してください。
« Filmoraの使い方。その3。色を変える方法 | トップページ | iPad mini 6 を外部モニターにしてみました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Bluetooth イヤフォンの切り替えはこれだね!(2025.06.20)
- YouTube Liveで謎な症状。サムネに戻される。回避策は・・・(2025.06.25)
- iPad mini 6 を外部モニターにしてみました(2025.06.13)
- Evernote、無料トライアルを回避せよ!(2025.06.10)
- YouTube Liveで謎な症状。サムネに戻される(2025.06.12)