サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

It's a sony

  • ソニーストア
  • It's a Sony
    ソニーストア

カテゴリー「Affinity DesignerとAffinity Photo とPixelmator」の記事

2022/11/13

みんなはどうする?Affinity V2

53c8e2f6103c461d86bf0a75775cd01e

Affinity がV2と銘打ってどどーんと40%オフのキャンペーンをやっています。

V1となっているMac版とiPad版の Affinity  Designer とAffinity Photoを持っている私としては無償でアップデートできるのかと思いましたが、どうやらそうではないみたいです。アップグレード料金を調べてみましたが、今のところわかりません。

V2のキャンペーンはMac + Windows + iPad のプラットフォームで使えて、なんとDesigner、Photo、Publisherの3点セットで15800円という価格設定。

これは欲しい〜とは思いますが、Affinity Photoをレタッチする程度のことにしか使っていない私としてはV2に変えて何をする?(最近、私も大人になったのか衝動買いに走らなくなってる気がします)って考えてしまいます。

とはいえ、最近会社で動画用のサムネールを作る時とか、Canvaだけだとフォント加工のバリエーションがワンパターン化してしまっていて、Affinity Designerが欲しいと真剣に考えてWindows用に買おうかと思ったこともありましたが、大人になった私は、待てよ、iPadで行けるじゃない〜って思いとどまる日々を送っていました。実際には時間がなくてCanvaだけで作ってしまいましたが。

もしそのタイミングでV1のAffinity Designer を買っていたら、V2への無償アップデートに当たったかもしれませんでしたが、そんなたらればの話をしても仕方ありませんよね。

Mac版とiPad版のAffinity DesignerとPhotoを購入すると(6600円 x 2) + (1900円 x 2)ということで17000円となりキャンペーンのユニバーサルを買うよりも高くついてしまいます。

全部入りのユニバーサルを買うと15800円か〜、確かにバラバラで買うより得なんですけどね

今のV1を使っていればいいじゃないの〜、どうせ使わないんでしょ?そうだよねぇ〜。ユニバーサルに入っている Publisher は使い所がなくて。

またまた、買うの買わないの?頭の中をぐるぐる回っています。

2020/03/07

Affinity Designer Command + J で複製

20200307_155252

Affinity Desingerの複製を使うと、こんなグラフィックが簡単に作れます。

まずは、歯車を一番左に一つ用意します。歯車は、シェイプの中に用意されています。その歯車を、Commandキーを押しながら、右側に移動。

その時に大きさを少し小さくしてみます。あとはCommand + J で複製します。すると歯車は右に移動しながら、どんどん小さくなります。

この手順を覚えると、簡単に楽しい画面ができます。

 

2020/01/13

iPad版Affinity Designerのジェスチャ

Img_0236

iPad版のAffinity DesignerにはMac版にはない機能があります。それはジェスチャ。

ジェスチャ(iPad)とショートカット(Mac)で、どちらが使いやすかは使う人それぞれだと思いますが、iPadでAffinity Designerを使うならジェスチャを覚えておいて損はないと思います。

このiPadのジェスチャ、チュートリアルをみて、ぜひジェスチャを覚えましょう。

とりあえず私が覚えたジェスチャーは、2本指でタップと、3本指でタップです。

2本指のタップはUNDO、三本指のタップはREDOです。

これだけでもかなり使い勝手は変わります。

 

2019/11/03

似顔絵完成、似てないけど

20191103_001605

F.Hさん、似顔絵終了です。

似てねぇ〜けど、完成させました。強引です。

このブログに訪問してくださっている方に、この似顔絵はこの人だ〜ってわかってもらえるような絵ができるまで頑張ります。

次は誰を描こうかな。

2019/11/01

似顔絵、順調にかけ離れて行っております

20191101_063232

Affinity Designerを使ってF.Hさんを描いています。

モデルさんからどんどんかけ離れて行っております。

20191101_063517

変換を使うと、ハンドルをつけたり無くしたりが簡単。前髪はその変換を使って作っています。

やっぱりAffinity Designerは楽しいなぁ。

 

2019/10/30

Affinity Designerで似顔絵に挑戦、F.Hさんを描きます!!

20191019_104347

Affinity Designerで似顔絵に挑戦します。

今日はありもののShapeを使って大体のあたりをつけるところまで頑張りました。

出来上がりで誰になるかはおたのしみ。って似顔絵になるかなぁ?

2019/10/14

Affinity Photoを使って画像にある不要なものを簡単に消す方法

P1030377mix

Affinity Photoを使って画像から不要なものを消す方法です。

ガラスにライトが写り込んでしまっていたので、消しちゃいます。

ツールはインペインティングブラシツールを使って、あとはヌリヌリするだけです。

20191014_113608-2

ブラシのサイズは [ キーで拡大、] キーで縮小です。このショートカットはブラシサイズの変更をする時の共通ショートカットなので、ぜひ覚えておきましょう。
なるべく一筆で塗った方がいい感じに修正される気がします。

2019/10/06

Affinity Photo を使って、写真の一部にモザイクをかける方法

Ap_20191006_000

Affinity Photoを使って画像の一部にモザイクをかけます。

今回は車のエンブレムにエフェクトをかけます。

エンブレムの大きさに楕円ツールを合わせます。シェイプはぬりつぶし「なし」、境界線も「なし」に設定します。

20191006_130754 20191006_130835

シェイプが準備できたら、背景を複製してエンブレムの楕円にクリッピングします。

20191006_130457

エフェクトのピクセレートを選んでモザイクの量を調整します。

20191006_125556-120191006_125556-2

そしたら出来上がりです。

2019/08/25

Affinity Designerがあれば、絵が描ける気になります

1

 

Affinity Designer を久しぶりに使いました。

使い方は色々忘れていますが、やっぱり楽しいツールです。

使わなくなった理由は、ツールのおかげで”絵がかけた気になる”ところが嫌だったからです。Affinity Designerを使えばなんとなく形になってしまうのです。

でも、そんなことは言っていられません。

最近イラストを書いて投稿しようとしていますが、ネタ探しもさることながら、紙に書いて、それを Mac の Affinity Photoで書き直して、色をつけてなどと考えると敷居が高いので、Affinity Designer で色々書いていくことにします。

絵がかけた気になってもいいじゃ無いの〜ってことで使い方も覚えながら楽しくお絵かきをします。

「この程度の絵で絵がかけたなんて、いい気になってんじゃ無いよ!!」というお怒りはあると思いますが、そこは寛大なお心で見守ってください。

 

2019/08/12

Affinity Photoのチュートリアルを見ましょっと

20190812_112507

Affinity Photoには英語ですが動画のチュートリアルが付いています。このブログを書いている時点では69本あります。

ようこその画面を開いて、チュートリアルを表示で、そのチュートリアルを見ることができます。

なかなかボリュームがあります。ですが、Affinity Photoの使い方を覚えるにはとても有効だと思います。

つらつらと眺めながら、テクニックを盗みたいと思います。

 

 

 

 

より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ