サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

It's a sony

  • ソニーストア
  • It's a Sony
    ソニーストア

カテゴリー「購入ガジェット」の記事

2020/03/03

今更出てこられても

Img_5132

最近慣れてきて快適に使っているBluetooth ステレオフォン。とはいえ、片方ずつしか使いません。

そのステレオフォンを使い始めたいきさつは、Bluetoothヘッドフォンが欲しくなってきたけれど

 

使い時は、寝る時、出勤する前、出勤中。夜寝る前です。

片方でも再生には34時間はもつので、もう片方を使いながら、バッテリー切れの片方をケースに入れて充電しておけば、エンドレスです。

 

そんな使い方で十分、日常生活をカバーできると思い始めた矢先、なくしたBluetoothヘッドフォンが出てきました。

それも息子の洗濯物の中から。

 

洗濯物の周りなど、ちゃんと見たつもりだったのですが、洗濯物の中に入っているとは考え手もみませんでした。

しかし、今更、以前の環境に戻す気はありません。

かといって、このままお蔵入も残念なので、会社のPCで使おうかと思っています。

先月持っていたいたヘッドフォンは椅子に踏まれて無残な姿になってしまったので、そのかわりです。

 

でも、会社に置きっぱなしにせず、筆箱に入れておこうと思います。

そうすれば、いざという時に使えるかもしれませんからね。

 

2020/03/01

モバイルバッテリーが使えなくなりました

Img_0265jpg

Anker PowerCore 13000を持っていましたが、どうやら、壊れてしまったようです。

モバイルバッテリーを充電しても一向にインジケータが増えません。

1つ目が点滅したままです。

以前は、iPhoneのバッテリーとして必要だったのですが、今はバッテリー付きのケースをiPhone 6Sに装着しているので、ほとんど出番はありません。そのせいで、数ヶ月モバイルバッテリーを放置していました。Ankerのモバイルバッテリーが充電できなくなったのは放置していたからかもしれません。

購入してからもう2年以上たっていたので、もしかしたら寿命だったかもしれません。

当分、モバイルバッテリーを使う必要はないので、新規に購入する予定はありません。

また必要に迫られたら、新しいモバイルバッテリーを探そうと思います。

 

2020/02/27

Bluetoothヘッドフォンが欲しくなってきたけれど

Img_5104jpg

一つ行方不明になってしまったBluetoothヘッドセット。

無くなるまでは寝ながら使っていました。眠る前に映画やドラマの音声を聞きながら寝落ちしてました。

とはいえ、私の場合はだいたい横になると5分以内に寝てしまうほど、横になったらおしまいです。

そして、起床。ひげそり、洗顔、歯磨きといくわけですが、その時にはもうひとつのヘッドセット、Jabra Stealthを使います。それは寝落ちの時に使っていたヘッドセットのバッテリーが底をつくからです。

そんな感じで2台のヘッドセットをうまく使って、眠る時間から次の日出勤するまでお世話になっていました。

 

そして、カタワレをなくした当初はJabra Stealthだけでもおやすみからおはようまでをカバーできていたのですが、いくつか不満が出てきました。

というのもJabraは若干本体が長いので、ひげ剃りの時には他の耳に差し替えたりと工夫をしなくてはなりません。そんな、使い勝手の悪さもあって、なくしたヘッドセットのかわりの商品を買おうかと思いました。ですが、ちょっと考えてみました。

今通勤につかっているヘッドセットはステレオタイプですが、ポッドキャストしか聞かないので、いつも片耳だけしか使いません。それなら、もう片方のヘッドセットを自宅用として使えば一見落着かも?と思いついたので、早速試して見ました。

試した感想はこのオペレーションで行けそうです。購入していたヘッドセットはバッテリーケースにしまうタイプなので、通勤中に電池がきれても、ケースにしまって少しの時間、我慢すれば充電されて使えるようになります。そもそも、ちゃんと充電しておいて通勤途中に切れたことはありませんでした。

では、iPhoneとiPadはステレオヘッドセット、T-9を共有でつかって、MacBookProとiMacはJabra Stealthをつかうことで、うまく住み分けができたように思います。

よっしゃ〜

 

2019/09/07

初めて買ったBluetoothヘッドフォンで、バッテリートラブル

Img_4522
Amazonで見つけて買ったBluetoothヘッドフォン。JoyhouseのTWS-T9。
思った以上に使い勝手が良くてお気に入りです。
 
両耳で使っているときは、左耳長押しがボリュームダウン、右耳長押しがボリュームアップ。電源切る時が右耳長押し。
とちょっと操作的には一工夫してほしいインターフェイス。
 
だって、音楽再生中に電源切ろうと思って、右耳長押しするとボリュームが上がってしまうのです。なので、一旦、右耳をタップして、音楽を停止させて、右耳長押しというアクションをしなくてはいけません。
イヤホンのタップ部分を、下から上になぞるとボリュームアップ。上から下になぞるとボリュームダウンとかだったら、もっと使い勝手がいいと思うのですけどね。
 
で、通勤に使うときも通常なら問題なくバッテリーは持ちますし、会社ではバッテリーケースに入れて、保管しておけば、帰りの電車の中でも完璧にバッテリーは持ちます。
 
そんな感じで、ひと月ほど使っていたのですが、あるとき、音楽を聴いてるとバッテリーが切れました。
 
「バッテリーが10%です」みたいな英語のアナウンスヘッドフォンに流れ、あれ、充電されてなかった?と思いバッテリーケースにしまって、しばらくしてiPhoneの画面を見て見るとヘッドフォンが接続されています。
あれ、どういうこと?ってバッテリーケース内のヘッドフォンを見ると、ケース内でちゃんとホールドしなくて、ヘッドフォンを取り出した状態になり自動で接続されるという症状になっていました。
 
バッテリーの向きを、立てる、寝かす、うつ伏せにする、横に寝かすなどいろいろな置き方を工夫して見ましたどんな置き方をしても、右耳はすっぽりとケースに収まっていないらしく、まともに充電できません。ケース内で布などを一枚ヘッドフォンの上に被せて、バッテリーの蓋を締めれば押さえつけられるようになり、充電されましたが、さすがにそれは面倒。
 
そこで、メーカーに問い合わせ、何度かメールをやり取りしたところ、新品と交換してくれることになります。
 
早速、新しいッドフォンを使っていますが、バッテリーケースの右耳用のフォルダのプラグの磁力が強くなったようです。
ちゃんとケース内でホールドしてくれています。
何回か、ヘッドフォンを外したり、はめたりして、iPhoneとの接続状況を確かめて見ましたが、問題なさそうです。
 
もともとケースから取り出しにくいという欠点(デザイン上の問題)があるのですが、磁力が強くなったせいで、ますます取り出しにくくなりました。
この点は非常に残念ですが、概ね気に入っています。
 
ひと月ほど使ったヘッドフォンのバッテリーケースを見るとかなり表面に細かい傷が付いていました。
 
今度の新品は付属のケースに入れてもちはこぼっと。
では、津田沼に行ってきます。

2019/08/17

秋田の実家で、YouTubeを聴きたかったのに

当たり前ですけど、Bluetoothヘッドフォンの通信距離が30mになったからって、MacBookProからより遠くに離れられるわけではありませんよね。だって、MacBookProは今までのままなんですもん。

多少はBluetoothヘッドフォンのおかげで距離は伸びているかもしれませんが、それは本当に多少だと思います。

実際に自宅で使っているiMac late 2009やiPadは、新しく買ったBluetoothの方は電波が切れにくくはなっています。

その自宅での体験を期待して、秋田の実家で、MacBookProを置いている部屋と洗面台で、Bluetoothのヘッドセットと、ヘッドフォンの電波の届き具合を調べてみたのですが、どちらも、切断されてしまいました。

残念です。

YouTubeを聴きながらの髭剃り、歯磨きはできないようです。どうしてもYouTubeを聞きたければ、iPadを持ち歩くしかありませんね。

あ、ちなみにMacBookProの場所にiPadをおいて同じ実験をしましたが、そちらも切断されてしまいました。部屋の構造もあるのでしょうね。

 

 

 

 

 

2019/08/13

頼りになります。100均ライトニングケーブル

P1010416

いとこと食事するために、ちょっと出かけました。

ま、3、4時間程度なので、iPhoneのバッテリーは持っていきませんでした。しかし、最近のiPhoneの電池のもちは非常に悪い。

モバイルバッテリーを持ってこなかったことを後悔しましたが、後の祭り。

ですが、手元には最近買ったBluetoothヘッドフォンがありました。そのヘッドフォンはケースから充電するタイプで、なんとそのケースはモバイルバッテリーも兼ねていたのです。

となると今充電するために不足しているのはライトニングケーブル。

ライトニングケーブルは100均でも売っています。片面接触型なので、充電するときにはちゃんと向きを確認して、スマホなどの充電マークがつくことも確かめないといけませんが、その点だけ注意すれば充電はできます。

早速、100円ショップに飛び込んで、ライトニングケーブルを買いました。

バッチリ使えました。ちなみにiPad Air 2でも充電はできました。あくまでも充電用のケーブルですけどね。

お!、会社で使っているライトニングケーブルをこの100均ケーブルに変えちゃって会社のケーブルを自宅で使うことにするのはいい考えかもしれない

2019/08/11

私が、買ったBluetoothヘッドフォンはこれです

P1010345

私が、買ったBluetoothヘッドフォンはこれです。

お値段は6400円ほど。初めて両耳用のBluetoothヘッドフォンを買いました。

絶対今度は無くさないぞ〜ということでケース付きにしたのですが、このケース、モバイルバッテリーにもなります。

6000mAhの容量なので、今持ち歩いているAnker のモバイルバッテリーの半分ほどの容量ですが、十分役に立ちます。

それはさておき、早速、使ってみました。

標準のイヤーピースだと私には若干小さいようで、「大」に変更しました。

すると低域が出過ぎです。かといって「中」だと物足りない。なので、「大」を使うことにしました。

両耳用のヘッドフォンは初めてだったので、ペアリング後のiPhoneとの接続にかかる約5秒の時間が短いのか長いのかはわかりませんが、片耳だけ使っていた感覚からすると接続までの時間は長いと思いました。ま、右側を接続して、左側を接続するようなので、片耳の倍の時間はかかっても仕方がないのかもしれませんけど。

色々とヘッドフォン側で操作できるのは非常に便利です。ボリュームコントロール、前の曲へ戻ったり、次の曲に送ったり、再生停止、再生再開など曲の送りなどは多少のコツが必要かもしれませんが、とにかく便利です。

そして、今回のヘッドフォンの良かった点は電波が今までのものより強い点です。切れることはありません。洗面所で髭を剃っていても大丈夫です。他のヘッドセットは鏡の方を向いていると切れるので、鏡には横顔を写した状態で、電波が途切れない工夫をしなくてはいけませんが新規購入のヘッドフォンは問題ありません。

ちょっと腑に落ちないのはIPX7のヘッドフォンなのにお風呂では使わないで!ってマニュアルに書いてあること。えっ!って思いましたが、ここはマニュアルに従って、お風呂の場合は片耳用ヘッドセットを使うことにします。

それからたまにですがケースへのヘッドフォンの収納が悪いのかもしれませんが、iPhoneを見るとBluetoothが接続されたままになっていることがありました。

最近は接続が切れていることを確認するようにしていますけどね。

ケースからヘッドフォンを取り出しにくいなど細かい不満はありますが、概ね満足です。

無くさないように気をつけないといけませんね。

2019/08/06

かえってきたヘッドセット

P1010144

昨日、嬉しかったことがありました。

なんと、失くしたヘッドセットが見つかりました。2度目の喪失は絶対社内だとは思っていました。

しかし、床に落としたら、絶対、清掃の人が朝、清掃に入るとそのまま掃除機に吸い込まれて絶対戻ってこないと思っていましたが、スタッフのパソコンの上にちょこんとヘッドセットが置いてありました。

清掃員の人が拾ってくださったのではないかと思います。

失くしたものと諦めていたヘッドセット。再生時間的に短いし〜また交換しないととは思っていましたが、再び手元に戻ってくると、なんだか愛おしく思えてきて、それはそれでこのまま使おうかと思えてきました。お風呂に入るときに使うには十分ではないかと思います。

というのも新しいヘッドフォンを注文したので、片耳のヘッドセットは予備という座に格下げになったからなのです。

今回購入したヘッドフォンはなかなかいいですよ〜。

 

2019/08/01

違う商品を選んだはずなのに届いた商品は一緒でした

なんてことでしょう。

先日購入したヘッドセットの再生時間が、告知されていたよりも短かったので、返品準備をし、新しいヘッドセットを購入しました。

メーカーも違ったし、Amazonに掲載されている写真も違ったので、今度こそはと期待していたのですが、届いた商品の箱を開けてみると同じ商品でした。

箱にも同じ型番NB3と書かれていました。

そして、3時間に設定されているマニュアルも一緒に同梱されていました。

20190801_044920 返品する予定の商品20190801_044910今回購入した商品

 

通勤時に一度使ってみることにしますが、おそらく結果は前回購入品と同じで、3時間音楽再生はできないと思います。

とほほな感じです。

 

2019/07/30

ヘッドセットをAmazonへ返品することにしました

新しい片耳ヘッドセットですが、返品することにしました。

P1010117

取説を見ると以上のような注意書きがありました。まさか〜と思いました。

というのもAmazonのサイト内では

20190730_052518-copy_20190730053001  満充電で5時間の再生となっているからです。

実際に通勤中に使ってみましたが、注意書きの通りの有様でした。

再生時間が3時間では通勤時間ギリギリアウトです。

せっかく使用する機会を得たので、印象を述べますと、通常使っていたヘッドセットよりも小型で耳への収まりは良かったです。

気になった悪い点は今までのヘッドセットより音量が小さいことです。

数時間使った印象だとそんな感じです。

とりあえず、返品手続きに入ります。

 

より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ