SONY ZVE10Ⅱの使い方
2024年、年末に買ったZVE10Ⅱ。全然使いこなせていません。
よく遭遇するのは被写体に近づいて撮りたいのに、被写体に焦点があってくれない問題。その時は紫の四角が出ます。
二つのダイヤルの使い方
上面のダイヤル
ディスプレイ横のダイヤル
上押し:ディスプレイ表示
右推し:ISO
左押し:ドライブモード、タイマー
下押し:露出
マクロ撮影の方法
撮影モードをマクロモードにする
実際にはこれでは満足できませんでした。なので、マクロレンズを購入しました。
マクロレンズをつけると、こんな感じのカメラになります。
色違いでちょっと変な見た目ですけどね。
リバースレンズを使う、リバースにして撮影する
フォーカス+AE解除
画面に表示される「フォーカス+AE解除」どうやったら非表示にできるのかな?
マニュアルフォーカスとの時のフォーカスエリアの移動方法
レンズキットのズームレンズの使い方
光学式だけのズームだけではなくて、超解像ズームを使った方がX2になるので嬉しい。でもよりすぎると手ブレが激しい。どうやって手ブレを止めるかが課題。
1/100以上じゃないとカメラがぶれます。私にはそれ以下では止めることができません。
撮影モード S&Qって何?
画面のタッチ操作ができない
液晶画面をスワイプさせる。左右のアイコンが四角でか込まれていればタッチ操作ができます。
レンズ交換の仕方
写真データの削除方法
再生モードにして、ゴミ箱アイコンでデータを一つ削除できます。
選択して削除するには、再生モードでMenuボタンを押します。すると、削除を選ぶことができ、選ぶと削除モードに入り、選択削除もしくはこの日付の全画像を選ぶことができます。
JPEGとRAW
マクロレンズで、RAWの設定をするとデジタルZOOMが使えません。
【2023.02.22 〜 】